小児歯科|香川県木田郡で歯科をお探しの方は医療法人社団審美会 もり歯科矯正歯科まで

電話予約

診療案内

小児歯科PEDIATRICS

お子さまの予防ケア

保護者の方は「むし歯から子どもの歯を守りたい」とお考えでしょう。

むし歯は、むし歯菌を持った大人とお箸やスプーンを共有するなど、ちょっとしたきっかけですぐにお子さまにうつってしまいます。
そのため、お子さまに歯が生え始めたら、むし歯菌がいないうちに「歯医者さんデビュー」されることをおすすめします。
むし歯の感染リスクの低い離乳食のとり方、仕上げ磨きのコツなどのアドバイスをして、お子さまのむし歯予防をサポートします。

0歳からの予防ケア

生まれたばかりの赤ちゃんのお口にはむし歯菌はいません。
多くの場合、離乳食がはじまるタイミングでむし歯菌を持っている方との食器の共有や、口腔ケアが不十分なことによって感染します。
赤ちゃんのむし歯リスクを下げるためには、お口の中にむし歯菌が発生する時期をなるべく遅らせるようにすることが重要です。
むし歯菌発生の予防のために、食器の共有はなるべく控え、歯の生え始める生後6ヶ月くらいには歯科医院デビューするのがおすすめです。
人見知りのない早い段階から通う習慣があればお子さまが歯科医院に抵抗を感じにくいため、保護者の方にとってもストレスを感じることなく通院できるチャンスといえるでしょう。

子どもの歯はむし歯になりやすい

子どもの歯は歯の表面を覆っているエナメル質や象牙質が薄いため、大人の歯よりもやわらかいのが特徴です。
そのため、一度むし歯になると進行のスピードも大人の歯よりも早くなります。
自覚症状が出たころにはすでに神経までむし歯が進行しているケースも。
お子さまのお口に異変を感じたら、早めに受診しましょう。

子どものむし歯が発育に影響することも

乳歯がむし歯だと永久歯もむし歯になる可能性が高くなります

「どうせ抜けるから」と乳歯のむし歯をそのままにしないようにしましょう。
乳歯のむし歯が進行すると、歯の根元に膿がたまることがあります。
そのままにしていると、膿のたまった歯ぐきから永久歯が生えてくるため、永久歯もむし歯菌に感染してしまいます。
むし歯菌に感染した永久歯は、そうでない歯よりもむし歯リスクが高くなるのです。

永久歯の歯並びに影響を与えます

乳歯がむし歯になって本来より早く抜けると、永久歯が生えるまで歯のない状態が長くなります。
歯のない状態が続くと、両隣の歯が少しずつ移動していき、永久歯が生えたときに十分なスペースがなくなってしまうことがあるのです。
永久歯がずれて生えてくるので歯並びが悪くなるだけでなく、うまく噛めないことで顎の発達に影響を与える可能性もあります。

むし歯によって発育が妨げられます

むし歯がある状態だと、食べ物を上手く噛んだりすりつぶしたりするのが難しくなります。
上手く噛めないからやわらかいものばかり食べるようになると、顎の発達にも影響を与えることに。
また、食べられるものが偏って栄養が不足すると、身体や脳の成長、全身の発育にも影響が出る可能性があります。

自宅でできる
むし歯予防とは

食事をする回数と時間を決める

食事やおやつを何回も食べたり、ダラダラ食べたりすると、お口の中は酸性に傾きやすくなり、歯の表面が溶ける「脱灰(だっかい)」が起こります。
お口の中を中性に戻して、栄養が歯の表面に戻っていく「再石灰化(さいせっかいか)」をする時間を作るために、食事の回数・時間を決めておきましょう。

糖分の多いものを控える

むし歯菌は、糖分を栄養にして繁殖していきます。
むし歯予防のために、砂糖を使った甘いお菓子やジュースはなるべく控えるようにしましょう。
甘いものが食べたくなったら、野菜や果物などの自然の甘味やキシリトール配合のお菓子を選ぶようにすると、糖分の摂取を控えられます。

食後は早めに歯磨きを

食事をした後は、なるべく早めに歯磨きをして食べ残しや歯垢がお口に溜まらないようにしましょう。
小さいお子さまは自分で上手に磨けないため、保護者の方が仕上げ磨きをするようにすると磨き残しが少なくなります。

家族みんなでお口の健康を意識する

お子さまをむし歯菌から守るためには、一緒に住んでいるご家族のむし歯対策も大切になります。
むし歯菌をお子さまに移さないよう、保護者の方もむし歯予防のケアを行っていきましょう。

歯医者で定期検診を
受けよう

お子さまの歯が生え始めた段階で、歯科医院デビューするのがおすすめです。
むし歯がなかったとしても、定期的に歯科に通う習慣があれば将来的にもお口の健康を維持するのに役立ちます。
むし歯だけでなく、顎や歯の発達異常がないかのチェックも行っています。

定期検診で行うこと

お子さまをむし歯菌から守るためには、一緒に住んでいるご家族のむし歯対策も大切になります。
むし歯菌をお子さまに移さないよう、保護者の方もむし歯予防のケアを行っていきましょう。

  • むし歯のチェック

  • 歯ぐきのチェック

  • 歯並び、かみ合わせのチェック

  • 歯のクリーニング(歯石・着色の除去)

  • 歯磨き指導

  • フッ素塗布

そのほか、仕上げ磨きのコツやおやつの与え方など、ささいなことでも気軽にご相談ください。

フッ素塗布

フッ素を歯の表面に塗ると、歯質が強くなりむし歯予防になります。
フッ素塗布は、3ヶ月に1回程度受けるようにしましょう。
歯科医院では、市販のフッ素入り歯磨き剤に比べて高濃度のフッ素を使用しているため、高い予防効果が期待できます。
ご自宅でも、歯磨き粉はフッ素入りのものを使用するのがおすすめです。

歯磨き指導

お子さまの生えている歯の本数や、生え替わりの状態などのお口の状態に合わせて歯磨きの指導を行っております。
染め出しを使って、磨き残しが多い部分がお子さまにもわかりやすいようにすれば、普段の歯磨きでも気を付けるようになるでしょう。
お一人お一人のお口の状態に合わせて、効果的な歯磨きや、ケア用品の選び方もお伝えします。

むし歯になる前から
歯医者に通う
「定期検診」の
習慣をつけよう

むし歯ができてから歯医者に行くと、痛い思いをして苦手意識を持ってしまうお子さまが多くいらっしゃいます。
痛みの出るようなむし歯になる前から歯医者に行く習慣があれば、歯医者を嫌がったり、なかなか口を開いてくれなかったりということが起きにくいでしょう。

当院では、お子さまの気持ちに寄り添って、お子さまのペースに合わせて治療を行っていきますので、気軽にご相談ください。